キーワード選定の方法を解説!無料ツールを使った最も簡単な手順

キーワード選定の方法 ブログで稼ぐ


あなた
・キーワード選定の方法は?
・キーワード選定ツールが必要?
・無料で出来る方法はあるの?

 

そんな悩みを解決します!

支配人リック
キーワード選定はブログを収益化する上で最重要と言えることです。ツールの使い方も解説します!

 

記事のポイント
  • キーワード選定は無料で出来る
  • 無料ツールを2つ使用する
  • ロングテールキーワードを探す

 

結論から言うと、
キーワード選定は無料で出来ます。

 

今回は無料ツールを2つ使って、実際に僕もやっている方法を解説します。

 

以下のような順で解説します。

  1. キーワード選定とは?なぜ重要なの?
  2. キーワードには種類がある(3種類)
  3. キーワード選定にオススメのツール
  4. キーワード選定の手順
支配人リック
少しでも参考になれば幸いです。

 

\当ブログで使用中「スワロー」/

\初月ドメインパワー 5.6の実績!/

キーワード選定とは?なぜ重要なの?

 

キーワード選定とは、
検索上位を狙うためのワード選びのことです。

あなた
なぜそれが重要なの?
初心者はとにかく100記事目指せばいいんじゃないの?

 

確かによく、
「とにかく初心者は100記事目指せ!」

とありますが、

 

キーワード選定をせずに、
100記事書いてもSEO的には

最大限の効果を発揮しません。

 

なぜなら、
書いた記事のキーワードに対して
大きな競合がいたらどうでしょう?

 

せっかくの頑張って書いた記事も
検索上位を取らなければ誰にも見られません。

 

狙いたいキーワードは、

  • どんな競合がいるか?
  • 検索回数は十分か?

を見ながら選定する必要があります。

 

▽後でこちらも必ず見ましょう
>>キーワードの競合チェック【超簡単】

 

キーワードには種類がある(3種類)

 

キーワードには3種類あり、
その違いは月間検索ボリュームです。

キーワード選定には、
まずこれを理解する必要があります。

  • ビックキーワード

(例)「パソコン」のような1単語

月間検索ボリュームが、
3000回を超えるキーワードです。

・メインワードになりやすく競合が多い
・企業などのサイトもあり競合が強い

  • ミドルキーワード

(例)「パソコン おすすめ」のような2単語の組み合わせ

月間検索ボリュームが、
500〜3000回程度のキーワードです。

・競合がそれなりにいる
・競合がそれなりに強い

  • ロングテールキーワード

(例)「パソコン おすすめ 値段」のような3単語以上の組み合わせ

月間検索ボリュームが、
100〜500回程度のキーワードです。

・競合が少ない
・競合が弱い

 

初心者にとって、
キーワード選定のポイントは、

「ロングテールキーワード」の攻略です。

 

ロングテールキーワードを見つけるための、おすすめの無料ツールをこの後ご紹介します!

 

キーワード選定におすすめのツール

 

僕も実際に使用している、
2つのツールをご紹介します。

  • ラッコキーワード
  • キーワードプランナー

2つとも無料で使用することができます。

 

ラッコキーワードとは?

ラッコキーワードとは、

入力した単語に対する関連したキーワードを洗い出してくれるツールです。

検索欄にキーワードを入力して検索ボタンを押すだけの簡単なツールです。

 

>>ラッコキーワードに無料登録

 

キーワードプランナーとは?

キーワードプランナーとは、

GoogleAsdが提供するサービスです。

有料版のみだと思われがちですが、
無料で使用することが可能です。

 

ただし有料版よりも正確な数字は出ません。

しかしながら、初心者には十分な機能を無料で使用することが可能です。

 

こちは利用にあたり登録が必要です。

Googleアドセンスに合格しているとログインだけですぐに使用できます。

 

>>Googleアドセンスに一発合格の手順

 

キーワード選定の手順

  • ラッコキーワード
  • キーワードプランナー

先ほど紹介したこの2つのツールを使ってキーワードの選定を行います。

 

キーワード選定4ステップ

簡単4ステップです!

  1. ラッコキーワードで検索
  2. 検索結果を
    キーワードプランナーに貼り付け
  3. キーワードの選定
  4. 検索結果(競合)の確認

1. ラッコキーワードで検索

>>ラッコキーワードへ

 

本記事を例にとって解説します。

なぜ、本記事のタイトルである、

「キーワード選定の方法を解説!無料ツールを使った最も簡単な手順」

というタイトルになったか理解できます!

 

キーワード選定」と入力し取得開始をクリックしましょう!

 

すると以下のような画面が出てきますので、

赤枠の中からキーワードを選択してコピーしてください。

(後でキーワードプランナーで貼り付け作業があります)

 

 

2. 検索結果をキーワードプランナーに貼り付け

キーワードプランナーを開きましょう!

>>キーワードプランナーを開く

 

キーワードプランナーを利用数には登録が必要です。

利用の準備については以下を参照ください。

 

>>キーワードプランナーを無料で使えるようにする

 

キーワードプランナーを開いたら右上の「ツールと設定」から「キーワードプランナー」を開きましょう!

 

次に左側の「新しいキーワードを見つける」をクリックしてください。

※ こちらは最大10キーワードまでなので、数が多い場合は右側の『検索ボリュームと予測のデータを確認する』にしましょう!

 

Related Keywordsでコピーしたキーワードを貼り付けましょう。

入力したら「結果を表示」をクリックしてください。

 

検索すると以下のような結果画面が表示されます。

  • 月間平均検索ボリューム
  • 競合性

の2つが重要となります。

 

3. キーワードの選定

先ほどの、月間平均検索ボリュームが多く競合性が低いキーワードを探します。

具体的には月間平均検索ボリュームが「〜1000程度」で競合性が「低」のキーワードです。

 

先ほどの検索結果で見ると、

「キーワード選定 ツール」

「キーワード選定 コツ」

などです。

 

そしてポイントは必ずロングテールキーワードまで決めることです。

  1. ビックキーワード
    「キーワード選定」
  2. ミドルキーワード
    「キーワード選定 方法」
  3. ロングテールキーワード
    「キーワード選定 方法 ツール」

のように順序のある組み合わせにすることがコツです!

 

ポイント!
私は検索ボリュームが「10〜100」のキーワードを組み合わせて再検索をしたりしています!

 

4. 検索結果(競合)の確認

次に決定したロングテールキーワードで実際にGoogle検索をします。

もし競合が強すぎたり多すぎたりした場合はキーワードの練り直しです。

 

検索結果の注目ポイントは以下の2つです。

  1. 企業サイトがいるか?
  2. 競合の記事は質の高いコンテンツか?

・企業サイトがいるか?

検索上位を企業サイトが占めているかを確認します。

Google検索は一般的な設定で1ページ10件の検索結果が出ます。

そのうち5〜10ページ程度は見るようにしましょう。

 

10ページのほとんどが企業サイトなんていうキーワードは、

残念ですが再考をした方が良いです。

 

企業は広告にお金もかけているので、キーワードで勝ちに行くのは困難です。

・競合の記事は質の高いコンテンツか?

企業サイトがいなかった場合に、次に見るのが競合の記事の内容です。

Googleは「質の高いコンテンツ」に高いスコアリングをします。

残念ながら「質の高いコンテンツ」の具体的な評価項目は誰にもわかりません。

 

しかし、以下の3つを意識することは有効と考えられています。

  • 記事の文字数は?
  • 適切なH2の構成になっているか?
  • 適度な数の画像を使用しているか?

 

競合の記事を見て、上記の3つをポイントに評価してみてください。

その評価を上回る記事を書くことを目指しましょう。

少なくとも文字数は上回るように意識して記事を書きましょう。

 

>>キーワードの競合チェック【超簡単】

 

キーワード選定の
「成功」と言える判断は?

狙ったキーワードで、
検索上位を取れているかが判断基準です。

 

私は『Rank Tracker』で、
検索順位の管理をしています。

 

>>Rank Trackerとは?

【必須ツール】Rank Trackerの価格や使い方を徹底解説【画像付き】

 

キーワード選定の解説のおわりに

 

キーワード選定はコツを掴めば作業的です。

 

必ずマスターするようにキーワード選定を習慣にしましょう!

 

以下、キーワード選定の方法のポイントです。

  • キーワード選定は無料で出来る
  • 無料ツールを2つ使用する
  • ロングテールキーワードを探す

 

以上で、

キーワード選定の方法の解説は完了です。

 

👑人気記事

【ドメインパワー1ヶ月で5.6!?】スワロー(SWALLOW)が最高の理由

初心者が登録必須のASP

ブログ初心者が登録必須のASPを紹介【稼げる厳選9選】