
そんな悩みを解決します!

- Googleアナリティクスは必須のツール
- 導入方法と設定は超簡単で10分ほど
- 活用するのはもう少し後でもOK
手順通りにやれば全く難しくありません。
ブログで収益化を目指すなら必須のツールなので必ず導入しましょう!
▽コスパ最強で超おすすめのテーマ
WordPressテーマ「スワロー」
グーグルアナリティクスの導入方法

Googleアカウントでアクセス
まず、Googleアナリティクスのトップページへアクセスします。
Googleアカウントでログインしてください。
Googleアカウント(gmail等)をお持ちでない方は「アカウントを作成」からGoogleアカウントを作成してください。

Googleアカウントでログイン
簡単に取得できるので必ず行いましょう!
Googleアナリティクスの登録
「登録」ボタンをクリックし、サイト情報の入力をしましょう。

「Googleアナリティクス」の登録
「アカウント名」は何でもOKです。後から変更も可能です。
「アカウントのデータ共有設定」は全てチェック入りでOKです。

アカウントデータの共有設定
「測定の対象」は「ウェブ」を選択しましょう。

測定対象の選択
最後にプロパティの設定です。各項目に入力しましょう。
・ウェブサイトの名前 | 自身のサイト名を入力。僕なら「RICKBOOK」です。 |
・ウェブサイトのURL | SSL化済みなら「https」の方を選択しましょう。その後ろにサイトのドメインを入力しましょう。 |
・業種 | 自身のブログテーマに当てはまるものを選択してください。当てはまらなければ「その他」で大丈夫です。 |
・レポートのタイムゾーン | 「日本」を選択でOKです。 |
入力したら「作成」ボタンをクリックしましょう。
利用規約のページになりますが、チェックを入れて「同意する」を選択しましょう。
お疲れ様です。
これでアカウントの作成は完了です。
次に「トラッキングID」(←とても大事)が表示されます。

重要な「トラッキングID」
この後ワードプレス(WordPress)側で設定をするので、このトラッキングIDのページは残しておいてください!
Googleアナリティクスとワードプレスを連携
トラッキングIDを取得したらそれをワードプレスに設置し、グーグルアナリティクスと連携させましょう。
プラグインの「All in One SEO」で設定をします。
All in One SEO Packのインストールがお済みでない方はこちらからどうぞ!
まずWordPress管理画面左側のダッシュボードから、All in One SEOをクリックします。

ダッシュボード
All in One SEOが有効になっていないと表示されませんので確認してください。
All in One SEOを開くと多くの設定項目がありますが、その中から「Googleアナリティクス」の場所までスクロールしましょう。
そしてその中の「GoogleアナリティクスID」の部分に先ほど取得したトラッキングIDを入力します。

All in One SEO の設定画面
一番したまでスクロールし、「設定を更新」ボタンを押してGoogleアナリティクスとの連携は完了です。
Googleアナリティクスの設定

Googleアナリティクスとワードプレスの連携が終わったら少し設定をします。
設定といってもやることはたった1つだけなので安心してください。
ワードプレスのダッシュボードから再びAll in One SEOを開いてください。
「Googleアナリティクス」の項目の中の、「トラッキングからユーザーを除外」を見つけてください。
5つチェック項目がある中の「Administrator」、「Author」、「Subscriber」の3つのみチェックを入れ、「Contributor」、「Editor」はチェックを外しましょう。

Googleアナリティクスの設定
こうすることでGoogleアナリティクスに「自身のアクセス回数」を除外することができます。
正しいデータ分析をするためにも必ず設定しておきましょう!
Googleアナリティクスの設定のおわりに

お疲れ様でした。
以上でGoogleアナリティクスの導入方法と設定は完了です。
Googleアナリティクスの使い方については別に記事を用意していますが、現状では導入と設定までで良いので次のステップに進んでください。
ちなみにお伝えだけですが、Googleアナリティクスではこんなデータを取ることが可能です。
- 地域
- 直帰率
- 離脱率
- 男女比
- 記事ごとのPV数
- ページの滞在時間
- リアルタイムのアクセス数

【次へ】サーチコンソールの導入と設定方法
【ホーム】ブログ収益化の手順書