

- やってはいけないことは5つ
- なぜダメなのか根拠も解説
- フォロー解除させないノウハウ
なかなかフォロワーが増えないあなた!
もしかすると“やってはいけないこと”してしまっているかもしれません。

Twitter運用で特に気をつけるべきポイントを5つにまとめました。
例をあげて解説しています!

▽Twitterやっていて使わない人いるの?
Twitterはフォローされてからが重要

Twitterはフォローされてからが本番です。

フォローされても、
フォロー解除されたら意味がないですよね?
「フォロワーを増やすノウハウ」と同様に、
「フォローを解除させないノウハウ」が大切です。

これからご紹介するのは、
そんな”注意すべきノウハウ”です。
やってはいけないこと5選
フォローを外させないためのノウハウを解説していきます。
まず、以下の5つに当てはまっていませんか?
- リプを2回返していない
- リプに名前を入れていない
- ”いいね”はされたらしている
- オリジナルツイートを3連続してない
- フォローされた後になにもしていない
当てはまった方は危険信号です。

言い換えれば、
5つのポイントに注意すれば大丈夫です。
- リプは必ず2回返す
- リプは初めに名前を呼ぶ
- 自分から「いいね」をする
- オリジナルツイートを3つ流す
- フォローされたらいいねをする
リプは必ず2回返す
リプが来たら必ず2回返してください。

- 自分
- 相手
- 自分 ←これ重要
▽例えばこんな感じ
(自分)「おはようございます」
(相手)「おはよう!今日もよろしく!」
(自分)「こちらこそ!」←これ重要
- 相手
- 自分
- 相手
- 自分 ←これ重要
▽例えばこんな感じ
(相手)「おはようございます」
(自分)「おはよう!今日もよろしく!」
(相手)「こちらこそ!」
(自分)「お互い頑張ろうね!」←これ重要

内容は「オウム返し」でOKです!
おはよう→おはよう
よろしくね→こちらこそよろしく
頑張ろうね→お互い頑張ろうね
「ペーシング」と言う心理テクニックの活用です。
リプは初めに名前を呼ぶ
これはできている人も多いと思います。
▽例えばこんな感じ。

リプで名前を呼ぶ
名前を呼んであげることは心理学的に効果的です。
「社会的報酬」と言って、
「あなたの存在や価値を認めていますよ」
と自然に受け取らせることができます。
名前を頻繁に呼んで親密度を高めましょう!
自分から「いいね」をする
Twitterではタイムラインに以下のようなアナウンスが流れます。

いいねしました
いいね押すのはツイートするよりも楽です。
自分がアクティブなユーザーであることを常に発信しましょう。
いいねを使ったテクニックはこちらをどうぞ
オリジナルツイートを3つ流す
これはアカウントのホーム画面の構造が関係します。
▽アカウントのホーム画面
プロフィール |
固定ツイート |
直近の3ツイート |
おすすめユーザー |
時系列にツイート |
気になったアカウントのホームに飛んで、見られるのは「直近3ツイート」までです。
つまり以下の3つが大切になります。
- プロフィール
- 固定ツイート
- 直近の3ツイート
相互フォローやRT企画に参加するのは何も問題ありません。
しかし!
オリジナルツイートがないのは問題です。
RTしかしていないアカウントと思われるとフォロー解除対象になりやすいのです。
そのため「直近の3ツイート」はオリジナルツイートにしておくようにしましょう。
▽流れはこんな感じ
- RT企画に参加
- 沢山RTする
- 一旦キリをつける
- オリジナルツイート3連発

その場合は「自己RT」でもOKです。
ツイートについてはこちらを参考にしてください!
フォローされたらいいねをする
フォローされたら相手の直近のツイートにいいねをしましょう。
どんな形でも相手に「反応」を与えることは効果的です。
Twitterのフォロワーを増やす方法

今回は「フォロー解除させないノウハウ」のご紹介でしたが、
「フォロワーを増やすノウハウ」も宣伝しておきます。
▽1ヶ月1000人にフォローされてしまう
▽エンゲージメントを格段に高める
やってはいけないこと解説のおわりに

お疲れ様でした!
Twitterはフォロワーを増やすためのノウハウだけではいけません。
フォローを解除させないノウハウも必要です。
もちろんフォロワー様に、
「フォロー外すなよ?」と圧をかける訳にはいきません。
Twitter運用の参考になれば幸いです。

▽良かったら下記のコンテンツもどうぞ!
\暇人以外は【閲覧禁止】/
▽こんなに簡単に稼げるの!?
\2,000円で始めて3万円稼ぐ/
